松本旅行②
前回からのつづきです。
「縄手通り」を抜けたところにある「四柱(よはしら)神社」へ寄りました。
神社で教室の発展していくように・・・とお願いしました。✨
この四柱神社は、以前行った島根県の出雲大社とも関係があるそうです。
「四柱(よはしら)神社」を後にし、今回の旅のメインである「国宝 松本城」へ。
まずは入り口を入ってすぐ横にある、博物館へ。
この博物館では、松本市の事を学ぶことができるのですが、特に印象深かったのが、「七夕人形」です。
この人形に災いや穢れの身代わりになってもらうという意味があるのだそうです。
七夕人形をつくるという風習は今まで聞いたことがなかったので、面白い風習があるものだと感心しました。
さて、松本城です。
ゴールデンウイークはやはり皆さん考えることが同じなのか、天守閣に登るために、「待ち時間100分」とプレートがでていました。
この暑い中、流石に100分待つのは・・・・と、思い諦めました。⤵
白鳥がいました。↓
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
つづく
「縄手通り」を抜けたところにある「四柱(よはしら)神社」へ寄りました。
神社で教室の発展していくように・・・とお願いしました。✨
この四柱神社は、以前行った島根県の出雲大社とも関係があるそうです。
「四柱(よはしら)神社」を後にし、今回の旅のメインである「国宝 松本城」へ。
まずは入り口を入ってすぐ横にある、博物館へ。
この博物館では、松本市の事を学ぶことができるのですが、特に印象深かったのが、「七夕人形」です。
この人形に災いや穢れの身代わりになってもらうという意味があるのだそうです。
七夕人形をつくるという風習は今まで聞いたことがなかったので、面白い風習があるものだと感心しました。
さて、松本城です。
ゴールデンウイークはやはり皆さん考えることが同じなのか、天守閣に登るために、「待ち時間100分」とプレートがでていました。
この暑い中、流石に100分待つのは・・・・と、思い諦めました。⤵
白鳥がいました。↓
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
つづく
この記事へのコメント