松本旅行③最終 2019年05月08日 前回からのつづき、最終話です。 松本城を後にし、少し歩いて「旧開智学校」を見に行きました。 ここは明治9年に完成し、最も古い小学校のひとつで、重要文化財にもなっています。 校舎は東京大学の前身の開成学校を参考にし建てられたとのことです。 校舎内では、開智学校ができるまでの道のりや、戦時下の学校での過ごし方など学ぶことができま… 続きを読むread more
松本旅行② 2019年05月07日 前回からのつづきです。 「縄手通り」を抜けたところにある「四柱(よはしら)神社」へ寄りました。 神社で教室の発展していくように・・・とお願いしました。✨ この四柱神社は、以前行った島根県の出雲大社とも関係があるそうです。 「四柱(よはしら)神社」を後にし、今回の旅のメインである「国宝 松本城」へ。 まずは入り口を入って… 続きを読むread more
松本旅行① 2019年05月06日 ゴールデンウイークに皆さんお出かけしましたか? 私は、長野県松本市へ「国宝 松本城」を見に行って来ました。 既に5月になろうとしているのに、山間部には雪が積もっていました。 松本市内で最初に「中町通り」と言われるところを散策しました。 昔ながらの土蔵が並ぶ通りで雰囲気がある通りです。 松本は井戸水なのか湧き水なのか… 続きを読むread more